【サプリどれにする?】オーストラリアでどんなサプリ飲んでるの?

supplement-australia-ic 生活

オーストラリア生活で私の周りではサプリを飲んでいる人が多く友達に勧められて私も飲むようになりました。
今回は私が飲んでいるサプリをご紹介!これが正解とかはないですが参考になれば幸いです!

※この記事はプロモーションを含んでいます

スポンサーリンク

どんなサプリを飲んでる?

私は肌荒れが気になるのでケアできるものと基本的に食事で摂取しずらい栄養素などを補えたらと思いサプリを選んでいます。

私の場合の不足しがちな栄養素

  1. ビタミン D:主に日光から得られるが、十分な日光が得られない場合や特定の食品からの摂取が難しいことがあります。
  2. 鉄:女性は不足しやすく、貧血の原因となります。肉、豆類、穀物などから摂取できます。
  3. カルシウム:骨の健康に不可欠で、乳製品、葉野菜、堅果などが良い摂取源です。
  4. オメガ-3脂肪酸:主に魚油や亜麻仁油に含まれ、心血管の健康に寄与します。
  5. マグネシウム:筋肉や神経の正常な機能に必要で、ナッツ、穀物、葉野菜に含まれています。
スポンサーリンク

EVENING PRIMROSE OIL

これは肌ケア用に選んでいます。値段は$40くらいです。1日2カプセルを2回飲んでます。
気のせいかもしれないですが、飲み始めてからなんとなく肌の調子はいい気がします。
私の場合は肌は結構食べ物に左右されやすいのですが飲んでない時よりはいい感じです。

・肌の健康をサポートします
・一般的な健康と幸福をサポートします

sapuri-1
Blackmores Evening Primrose Oil 1000Mg Capx190 by Blackmores LTD
スポンサーリンク

BIO IRON

鉄分は普段の食事で私は不足しやすいためこのサプリで補っています。1日1カプセルを1回飲んでます。

飲み始めて何か月もたちますがそこまで何か分かるような変化は感じられないです。ですが、悪くもなっていないので継続的に飲んでいます。

・疲れや弱さを和らげます
・高い効力で、便秘や吐き気が少ない鉄の形式

sapuri-2
Blackmores バイオ アイアン(鉄)エネルギーサポート 30錠 豪州直送 [並行輸入品]
スポンサーリンク

TOTAL CALCIUM MAGNESIUM +D3

食事からの摂取が難しいと考えて摂取しています。また、これにはカルシウムもマグネシウムなど込みで入っているので欲張りな私にとってはいいかなと思い選んでいます。

  • 骨のカルシウム吸収をサポート
  • 骨の健康と筋肉機能をサポート
sapuri-3
Blackmores トータル カルシウム マグネシウム + D3 200錠 豪州直送 [並行輸入品]
スポンサーリンク

オーストラリアのサプリってどんな感じ?

・サプリのサイズが大きい
・種類が豊富
・値段は安くはない

まず、サイズが思ったよりでかいものが多い。
一回で何種類か飲むときに、一回二粒とかになると結構な量になるので飲むのが少し大変ですね。

様々な種類のものがあるのでどのメーカーにするか最初は悩みました。私の場合は、内容と値段、あとはサプリの瓶の見た目で選びました笑

私はBLACKMORESというブランドを好んで飲んでいます。

値段も安くないものも結構あります。ですが、colesやWoolworthで半額になったときに買うようにしてます。 
(日本と比べると安いのかもしれないですが…)

スポンサーリンク

まとめ

どうしても偏りがちな栄養をサプリで補えたらと思い飲んでいます。

飲んだからと言って急に何か変わるわけじゃないですが、なんとなく飲み始めてから肌の調子や体調がいい気がするって感じたりする時があります。プラシーボ効果もあるのかな?

あとは継続して飲むことを意識しています。

※ちなみに基本は食事から栄養は摂取して足りないものを補うために飲んでいます。

今回は私が飲んでいるサプリをご紹介しました。サプリはたくさん種類があるので自分の好みや状況に合わせて選んでくださいね。

少しでも参考になれば幸いです。

Have a good day.

プロフィール
lemokyuのプロフィール
lemokyu

オーストラリアにワーキングホリデービザで住んで二年目に突入!!

オーストラリアでの日々の役に立つ情報
旅行・食べること・新しいことが大好きな私の日々の記録
などを発信中

lemokyuをフォローする
生活
スポンサーリンク
lemokyuをフォローする
lemokyuの旅路 in Australia

コメント

タイトルとURLをコピーしました